東京の台所・築地市場
	
	その場外では食に関わるありとあらゆるものが格安で手に入ります。
	市場が最も活気づく年末、大勢で買出しに行きましょう。
	威勢のいい市場の人とのかけあいを楽しみ、まとめて買えばますますお得に !
	
	
	●築地市場の歴史
	江戸時代までさかのぼり、400年もの歴史をもつ築地市場。
	徳川家康の時代に日本橋で始まり、 大正12年、現在の地に移転してきました。
	プロ相手の場外市場にも約500店もの仲卸店・小売店が並び、首都圏に住む2000万人の胃袋を支えています。
	
	
		
		●交通
		日比谷線 築地駅徒歩5分 
 		都営大江戸線 築地市場駅徒歩1分 
		
		●買物の心得
		
		| ◇ | 服装は動きやすく汚れてもよいもので。 大きめの買物バックを持参しましょう。 |  
		 | ◇ | 市場は朝6時には開店していますが、土曜日は混雑するので、ゆっくり見て回りたい方は、平日に行くのがベター。 |  
		 | ◇ | 年末はクリスマスを過ぎると大変混雑が予想されますので、事前に下見して、行きたい店と購入したい物を決めておくとよいでしょう。 |  
		| ◇ | 買いたい物と予算はあらかじめ決めて向かうこと。それを店の人に伝えると、希望に合った商品を探してくれます。 |  
		| ◇ | 威勢のいい市場の人に負けないよう積極的に話しかけ、市場にあふれる熱気を楽しみましょう。 |  
		 
		 | 
		 | 
		 
		 | 
		
			
		 | 
	
	
	
	●プロの目が選んだ一品
	
	
		
		
		  
		塩数の子、味付き数の子 
		確かな目で選びぬかれたパリパリのおいしい数の子をご賞味下さい。100gより販売致しております。(年末のみ)
		 | 
		 | 
		  
		近海物・真だこ、酢だこ 
		水揚げされたばかりの新鮮な近海物の「真だこ」を産地より数量限定にてお届けいたします。(年末のみ)
		 | 
		 | 
		  天日干しちりめん 
		その日獲れた新鮮なしらすを厚釜で釜茹でして、天日干しにしたものです。
		 | 
		
	
	その他にも沢山のおいしい商材を取り揃えております。
	※自社製品に関しましては 店頭で取り扱いのないものございます。ご不明な点は
メールにてお問い合わせください。